NEWS NEXTは次に話題になる情報をジャンル問わず紹介するニュースサイト

Lifestyle

薬膳たっぷり体に嬉しい絶品マーラータン!有楽町に今年4月オープン「台北麻辣湯」

自分好みに麺や具、スープを選べる自由度の高さから、年代問わず、多くの人を魅了している“麻辣湯(マーラータン)”。日本各地で続々と麻辣湯を提供するお店がオープンしています。
今年4月、有楽町に店を構えた「台北麻辣湯(タイペイマーラータン)」は、体の中から美を目指す、薬膳たっぷりの麻辣湯がいただけるということで話題に。若い女性を中心に人気が広がっています。

お店があるのはJR有楽町駅から歩いて1分ほど、というアクセス抜群な場所。飲食店が並ぶエリアの一角にあります。

店内はカウンター9席のみ。

メニューは、こちら。一般的な麻辣湯のお店のように、自分で棚から食材を選んで取るシステムではなく、麺の種類やトッピングも全て卓上のQRコードから注文します。

おすすめの組み合わせがセットメニューとして紹介されているので、“自分で具材を取っていくのが不安……”という麻辣湯初心者には嬉しいですね。

注文する際は、スープの決め手となる“有機トマト”、“酸菜(白菜の漬物)”の有無も選べます。トマトは抗酸化作用を持つリコピンや、皮膚や粘膜を正常に保つβカロテンなどの栄養が豊富で、酸菜は免疫が活性化する植物性乳酸菌が含まれています。この食材だけでも元気になっちゃいそう!

初めて訪問したので、おすすめの『スタンダード』(税込1,350円)を3辛で注文。3辛以上は、辛さの段階が1つ上がるごとにプラス80円かかります。トマトと酸菜はどちらも有り。もう届いた瞬間から薬膳特有の香りが漂います。でもその癖がたまりません。早く食べたくなっちゃう!

麺は“平麺”をチョイス。筆者はいつも麻辣湯屋さんでは“平麺”や“板春雨”を選ぶのですが、こちらの麺は今までに食べたことがないほどのもちもち食感!

こんなに分厚いんですよ。弾力が強く、噛み応えがバツグンでした。
この麺に、辛みと旨みたっぷりの奥深いスープがよく絡みます。食べた瞬間、鼻から抜けていくスパイスと薬膳の風味もバランスがよく、体に染みわたっていくのを感じました。

スープの後味はとてもさっぱり。ごくごく飲んでしまいそう。

具材は、響鈴巻(湯葉巻揚げ)、黒猪牌(豚肉団子)、煮卵、青梗菜の4種。

特に気に入ったのが、響鈴巻。美味しいスープがよくしみ込み、かじった瞬間、ジュワっと湯葉の風味とスープの旨みが広がります。スープがしみ込むごとにとろける食感にどんどん変化し、その食感も最高!

有機トマトをスープと一緒にいただくと、甘酸っぱい酸味で、よりさっぱりした味わいを堪能することができました。

卓上には、調味料が並べられ、自分好みに味変することも。

私はピーナツペーストを追加。ナッツならではの香ばしいマイルドな甘さがさっぱりしたスープに、コクを与えてくれます。

味変しながら食べていたらあっという間に完食。薬膳のおかげか、体がポカポカ。満腹ながら、胃が重くなることもなく、体がスッキリしたようでした。

この日はオープン直後に訪問しましたが、あっという間に7割ほどの席が埋まっていました。ランチタイムには行列もできるそうなので、ピークタイムをずらして行かれるのをおすすめします。

今回は、美容にも健康にも嬉しい薬膳たっぷりな麻辣湯をご紹介しました。0辛もあるので、辛いものが苦手な方にも麻辣湯を楽しむことができますよ。体を温めてくれる薬膳スープは、体が冷えやすいこれからの季節に特に食べていただきたい一品です。

▶店舗情報
【店名】台北麻辣湯(タイペイマーラータン)
【場所】東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシア B1F 東京PAO
【営業時間】
月~日・祝日/11:00~21:00(L.O.20:00)
祝前日・祝後日/8:00~22:00(L.O.20:00)
公式Instagram

RELATED

PAGE TOP