横浜在住のパンマニアである筆者がお届けするシリーズ第2回。今回は、東急東横線・反町(たんまち)駅近くにある人気のパン屋『GORGE(ゴルジュ)』をご紹介します。素材へのこだわりと毎日食べたくなる優しい味わいが、地元の人はもちろんのこと、多くのファンを惹きつけています。筆者も近くを訪れた際は、必ず立ち寄るお気に入りのパン屋さん。

『GORGE』を手がけるのは、反町交差点で戦後に創業した『オグラベーカリー』の初代を祖父に持つ三代目。

2017年、味のある『オグラベーカリー』の看板は残し、店名を『GORGE』へ変更。自らのお店をオープンしました。どこか懐かしい“町のパン屋さん”の雰囲気が残っています。

店内に並ぶのは、国産小麦の個性や香りを生かした約60種類のパン。開店直後にはまだ全てのパンが揃っていませんが、焼き上がり時間は公式インスタグラムで確認できます。パンの写真が並ぶ投稿はどれも美しく、眺めているだけで幸せな気分に。お目当てのパンを逃さないためにも、訪問前にチェックしておくのがおすすめです。

棚には次々と焼きたてのパンが並び、どれにしようか迷う時間も楽しく感じます。

今回ご紹介するのは、魅力的なラインナップの中から厳選して購入した5種類。

1つ目は「無花果(イチジク)のデニッシュ」(税込340円)。自家製フランボワーズソースとカスタードを重ね、旬のイチジクを贅沢にトッピングした一品です。

パリッと焼き上げた生地の軽やかさと、甘酸っぱいフランボワーズの香りが口いっぱいに広がります。

持ち帰りの際には、潰れないようケースに入れてくれる心遣いもうれしい!味も見た目も、満足度の高いデニッシュでした。

2つ目は「サーモンとほうれん草のキッシュ」(税込435円)。スモークサーモンとバターソテーしたほうれん草が入っており、ほどよい塩気とコクのある味わいを楽しめます。

温め直すと、バターの豊かな香りが広がり、パイ生地のサクサク感も復活。また別格の美味しさに。ランチにぴったりの一品でした。

3つ目は「セザム」(税込180円)。北海道産小麦「キタノカオリ」を使用し、もっちりとした生地に、白ごまと黒ごまをたっぷり混ぜ込んで焼き上げた香ばしいパンです。

噛むほどにごまの香りが広がり、シンプルながら飽きのこない仕上がり。トーストしてバターをのせると香りが一層引き立ちます。毎日の食卓に並べたくなる味。

4つ目は「アーモンドとチョコのクロッカン」(税込300円)。カリッと焼き上げた生地の中に、ホールアーモンドやスライスアーモンド、チョコチップがぎゅっと詰まっています。

ザクザクとした食感と香ばしいナッツの風味、ほどよいチョコの甘さが後を引く美味しさです。午後のコーヒータイムにおすすめ。

最後は「オイルサーディンとドライトマトのフォカッチャ」(税込320円)。オイルサーディン(小魚の頭や内臓を取り除き、油に漬け込んで調理した缶詰)の旨味とドライトマトの酸味が、ふっくらとしたフォカッチャ生地にしみ込み、噛むほどに味わいが深まります。

魚介が入ったパンは珍しいですが、オイルサーディンの風味はクセがなく、食べやすいです。ワインやビールのお供としても楽しめそう!
『GORGE』のパンは、派手さよりも日常に寄り添うような美味しさを感じます。素材の持ち味を生かした素朴な味わいは、朝食にも、午後のひとときにも気分に合わせて楽しめます。肩ひじ張らずに通える“町のパン屋さん”として、地元の人たちに長く愛される理由がよくわかりました。
横浜・反町を訪れた際には、その味わいをぜひ一度確かめてみてくださいね。
▶店舗情報
【店舗名】GORGE(ゴルジュ)
【住所】神奈川県横浜市神奈川区反町3丁目23-1
【営業時間】8:00~19:00※現在木曜日のみ9:00オープン
【定休日】日曜日、月曜日
公式Instagram
▶こちらもおすすめ
【横浜在住のパンマニアおすすめベーカリー Vol.1】ベーカリー三三
【横浜】パン好きオススメ、BLUFFBAKERY(ブラフベーカリー)