シャリシャリした食感とさっぱりした甘さが人気のロッテ「スイカバー」。1986年の誕生より、長年多くの人に愛され続けてきました。そんなスカイバーを家で手軽に作ることができるアイスキャンディ専用シロップ発売され、今とても話題になっているんです!
4月10日(木)からダイソーで販売されたのが「スイカバーの素」。同時に「メロンバーの素」と「ソーダバーの素」も発売され、人気が広がっています。そこで今回は現在話題沸騰中の「スイカバーの素」、「メロンバーの素」、「ソーダバーの素」でアイスキャンディを作ってみたいと思います!
こちらがダイソーでゲットしてきた「スイカバーの素」、「メロンバーの素」、「ソーダバーの素」。

「スイカバーの素」と「メロンバーの素」は昨年に一度試験的に販売され、SNSを中心に「本物と変わらない味わいだ!」と好評を博しました。今回はその「スイカバーの素」と「メロンバーの素」に、新しく「ソーダバーの素」も加わり、本格的に販売が開始されたということで、大きく注目を集めています。

パッケージには作り方が載っています。水を混ぜて凍らせるだけなんてとっても簡単!



作る前に、シロップを皿に出してみました。どれもとろ~んとして、鮮やかできれいな色合い。スイカバーの素のシロップからは、まさしくこれはスイカバー!というようなフルーティな香りがします。
ではさっそく作っていきましょう。缶1本分のシロップと水120ミリリットルを加えて、容器に移し冷凍庫へ。


だいたい7時間ほどで完成するそうなので、一晩冷凍庫で凍らせてみました。そして完成したのがこちら。


色鮮やかなアイスキャンディーが誕生しました!

スイカバーの素で作ったアイスキャンディを一口齧ってみると、これはまさにスイカバー!本物のように、チョコチップが入っていたり、皮の部分があったりはしませんが、あの馴染み深いスイカバーの味がします。爽やかな甘さがおいしい~。
「メロンバーの素」のアイスキャンディは「スイカバーの素」よりもさらにスッキリした甘さ。「ソーダバーの素」で作ったアイスキャンディは、お菓子のラムネがアイスになったような風味でした。どれも違う爽快な甘さで、くちどけもよく、口に入れるとさっと溶けていきました。
今度はアレンジに挑戦してみたいと思います。大きなアイスキャンディを作ったり、かき氷にしたり、いろいろなアレンジ方法が紹介されていますが、私は牛乳と混ぜてシェイクにしてみました。


まろやかでクリーミーな甘いシェイクがさらさらと口に入ってきて、これは絶品!さっぱりしたいときにぴったりのひんやりデザートです。
今回はダイソーで好評発売中の「スイカバーの素」「メロンバーの素」「ソーダバーの素」を使って、アイスキャンディとアレンジデザートを作ってみました。どれも爽やかな甘さでこれからの季節のおやつにおすすめです!ぜひ作ってみてくださいね。
▶商品情報
ロッテ「スイカバーの素」「メロンバーの素」「ソーダバーの素」
【発売日】2025年4月10日(木)~
【価格】100円(税抜)
【販売】全国のダイソー ※一部の店舗ではお取り扱いがありません。