無印良品で進められている、“限りある資源を大切に使い続ける”ための取り組みをご存知でしょうか。商品を作って販売するだけでなく、使い終わった後の行き先までを見据え、できる限り資源として再び活用していく。そんな「循環の仕組み」を形にしたのが、“ReMUJI(リムジ)”です。聞き慣れない言葉かもしれませんが、これは無印良品が長年取り組んできた資源循環活動の総称です。2010年にスタートした衣料品の回収から始まり、いまでは“地球と人にやさしい循環のものづくり”を象徴するプロジェクトとして広がっています。

このプロジェクトの中でも象徴的なのが“染めなおした服”です。回収した衣料を藍染めで再生し、再び販売する取り組みで、2025年には10周年を迎えます。今年はさらに新しい試みとして、無印良品の人気商品、レトルトカレーの製造過程で出る、玉ねぎの皮を染料の一部に使った『染めなおした服 玉ねぎ』も登場。食品の副産物を衣料に活かすという“無印らしい循環”の形が生まれました。

▶商品情報
【商品名】染めなおした服 玉ねぎ
【価格】3,990円(税込)
【発売日】2025年10月10日(金)~
【取扱店舗】銀座、新宿靖国通り、イオンモール橿原、グランフロント大阪
公式Webサイト
また、店舗で回収したセーターをつなぎ合わせ、新たなセーターへと再生したユニークなシリーズ『つながる服 セーター』も登場。廃棄されるはずだった衣料が、新しい姿で再び私たちの暮らしに寄り添います。見た目にも個性的で、既製品では手に入らない質感の素敵な商品です。

▶商品情報
【商品名】つながる服 セーター
【価格】4,990円(税込)
【発売日】2025年10月10日(金)~
【取扱店舗】銀座、新宿靖国通り、イオンモール橿原、グランフロント大阪
公式Webサイト
こうしたReMUJIの活動をより多くの方に知ってもらうために、9月26日(金)から10月13日(月)まで「ReMUJI WEEK」が開催中。期間中は、不要になった無印良品の衣料品やプラスチック収納用品、スキンケアボトルなどを店舗に持ち込むと、無印良品のアプリ(MUJI PassPort)内で貯まるポイントが、通常10ポイントのところ、期間中は30ポイントもらえる取り組みです。

▶ReMUJI WEEK
【期間】9月26日(金)~10月13日(月)
※実施店舗、詳細は公式Webサイトをご確認ください。
公式Webサイト
“また資源に戻せる服”という新しい定番
2025年秋冬衣料品として、『婦人 素材に還るフリースカーディガン』が発売中です。衣料品をリサイクルしやすくする「易(えき)リサイクル設計」という考え方のもと、生地からボタン、縫製糸まで、すべてPET(ポリエチレンテレフタレート)100%の素材で統一。分別の手間を省き、再資源化をスムーズにするという、まさに“リサイクル前提”の服づくりです。軽くて柔らかく、ふんわりした肌ざわりは秋冬の普段使いにぴったり。シンプルなデザインで長く着られるうえ、“また資源に戻せる服”という新しい価値を提案しています。

▶商品情報
【商品名】婦人 素材に還るフリースカーディガン
【価格】2,990円(税込)
【サイズ】XS、S、M、XL、XXL
【取扱店舗】全国の無印良品店舗やオンラインストア ※一部の店舗では取り扱いがない場合もございます
公式Webサイト
“捨てずに生かす”を形にしたヤシの端材(はざい)の食器
ReMUJIのプロジェクトは、衣料品だけにとどまりません。『レンジで使える ヤシの端材を使った 仕切り付きプレート・2枚組』は、パーム油を採取した後に残るヤシの房(実を包んでいた部分)を再利用した新素材から生まれました。自然の風合いを残したナチュラルな色味は、食卓に馴染みやすく、軽くて割れにくいため、子どもから大人まで幅広く使えます。日常使いはもちろん、ピクニックやキャンプにもぴったり。

▶商品情報
【商品名】レンジで使える ヤシの端材を使った 仕切り付きプレート・2枚組
【価格】499円(税込)
【サイズ】外寸、約高さ3.3㎝x幅21㎝
【取扱店舗】全国の無印良品店舗やオンラインストア ※一部の店舗では取り扱いがない場合もございます。
公式Webサイト
私たち一人ひとりが「買う」「使う」「手放す」という日々の選択の中で、地球や資源のことを少し意識する。その積み重ねが、未来の環境を守る力になります。無印良品の商品や取り組みを通して、「大切に使い、次につなぐ」という考え方を、暮らしの中に取り入れてみませんか。