NEWS NEXTは次に話題になる情報をジャンル問わず紹介するニュースサイト

mania

パワースポットで元気チャージ!熱海・来宮神社にそびえる樹齢2100年超の大楠に会いに行く半日旅

神社仏閣が大好き!ほか、声優・マンガ・アニメ・ゲーム・占い(スピリチュアル)、クラフト系を好み、推し活のために働く、行動力おばけの独身アラフィフオタクのこもちこんぶです。

やっとお出かけに良い季節になりましたね。でも夏の疲れが残ってパワー不足ではないですか?そんなときにおすすめなのが、自然と神秘に包まれたパワースポットを訪れること。今回は熱海にある来宮神社を紹介します。
樹齢2100年超えの大楠に会える、まさに元気チャージができるパワースポットです。

来宮神社は、熱海駅からひと駅の「来宮駅」から徒歩5分ほどでアクセスがしやすい場所。都内から電車でおよそ2~3時間で到着します。

私は平日の午前8時に自宅を出発し、10時過ぎには神社に到着。連休の合間にも関わらず、電車も座れて、ちょっとした旅気分を味わえました。


神社の入り口は杜に囲まれ、この日は天気も快適で心もほどけるようです。参道を歩いていくと、木漏れ日が差す竹林トンネルの先に開放感あふれる本殿が現れます。

来宮神社には
大己貴命(おおなもちのみこと)
五十猛命(いたけるのみこと)
日本武尊(やまとたけるのみこと)
の三柱が祀られています。来福や縁結びなど幅広いご利益があるそうです。さらに、境内には弁財天や来宮稲荷明神など、多彩な神様が鎮座しています。参拝は名前を言って感謝を伝えるのが良いらしいですね。
私はいつも「いい感じにしてください」とお願いしてしまいます。

本殿の参拝を終えたら、脇の小路に入ります。この小路も竹で囲まれて、浴衣や着物が映えそうなフォトスポットです。そこを抜けると、、、

メインの御神木「大楠」が迎えてくれます。2000年以上もの間、いかなる天変地異にも耐え、この場にそびえ立っている楠の木は、いかなるものをも圧倒する存在感を放っています。

幹のまわりを一周廻ると寿命が1年延びるとか、願いを込めながら一周すると願いが叶うなど言われています。近くで深呼吸するだけでパワーがもらえそう。

夜は木霊を表現した約160個のライトで幻想的に照らされるそうで、次はぜひ夜に訪れてみたいです。

参拝を終えたら境内のカフェ「茶寮 五色の杜」でひと休み。「麦こがしアイスクリーム」を頂きます。熱海名産の「麦こがし」(大麦などを粉にしたもの)を使用したソフトクリームで、きな粉のような香ばしさのある和テイスト。落雁が添えられてあり、大楠を眺めながらいただくとまた格別の味わいです。

ほかにもカフェがあり、ハート型のストローが添えられたカフェオレなど、思わず写真を撮りたくなるメニューが揃っています。

授与所には、思わず手に取りたくなるものばかりです。参拝の記念や大切な人へのお土産に良いですね。

参拝だけではなく、自然の中ゆったり時間を過ごすことで、五感を満たしてくれるパワースポット。「ちょっとパワーが欲しいな」「明日からまた頑張りたいな」そんな気分のときにぴったりの半日旅です。
来宮神社で元気をチャージしませんか。

▶施設情報
来宮神社(きのみやじんじゃ)
【住所】静岡県熱海市西山町43-1
【開頭時間】9:00~17:00 ※ご祈祷の受付は16:30まで
公式Webサイト

RELATED

PAGE TOP