Collection

まるで公園みたい!解放感満点のJR高輪ゲートウェイ駅構内を探索!

2020年3月14日に開業したJR高輪ゲートウェイ駅。駅周辺は、しばらくの間、大型複合施設「高輪ゲートウェイシティ」の開発が行われていましたが、ついに今年の3月27日、店舗の一部が開業し話題となっています。その賑わいを見せる街の中心である駅の構内が、都心の駅とは思えないほど居心地がよいと評判らしいので、今回は探索しに行ってみました!

こちらが駅の入り口。

北改札と南改札がありますが、ここは南改札。3月27日の高輪ゲートウェイシティの開業とともに利用が開始されました。

現在、駅の周辺はこのように彩られ、まるでお祭りみたい。色とりどりの装飾は、フランス人の建築家エマニュエル・ムホー氏が手がけた「100色の道」。これから先の未来、100 年の時間の流れを表現しているとのことでした。

改札を通って構内に入ると、まず天井の高さに圧倒されます。構内は、改札があるフロアから1つ降りた階にホームがある構造になっていますが、改札階の解放感に驚きです!壁一面がガラス張りになっていて、明るい日の光がたくさん入ってきます。駅の中にいるとは思えません。

その光を浴びるように芝生やベンチが設置されていて、ほかの駅にはない落ち着きのある空間はまるで公園みたい。

ストリートピアノも置かれ、誰でもピアノの演奏を楽しむことができます。私が訪問した時も演奏されている方がいて、広い構内に美しいピアノの音色が響き渡り、まるでホールで演奏を聴いているようでした。

こちらは構内で唯一イートインができるカフェ「MAISON CLASSIC CAFE(メゾンクラシックカフェ)」。

おいしい軽食やジェラートを提供しています。
せっかくなので、ハーフサイズのサンドイッチとドリンクのセットの「サンドイッチセット」(税込795円)をいただいてみました。

サンドイッチは、BLT、ホットドッグ、ハムエッグから、ドリンクは、コーヒー(ホットかコールド)、紅茶(ホットかコールド)から選べましたが、私はホットドッグとアイスコーヒーを注文。ホットドッグは、パンの外側がパリっと、中はふんわりもっちりとしていました。ウインナーは肉汁が溢れるほどジューシー。ハーフサイズじゃなくて、1本丸ごとのサイズで注文すればよかったと思ってしまうほどのおいしさでした。またアイスコーヒーは深いコクを感じる味わいが最高!ジェラートもおいしそうだったので、また次に来た時には食べてみようと思います。

駅の構内ではゆっくりと過ごされている方が多く、私も時間を忘れてのんびりしてしまいました。駅といえば、電車の乗り降りをする場所、目的地への通過点というイメージが強いですが、このJR高輪ゲートウェイ駅は、「街の中の公園」という言葉がぴったりなほど、落ち着ける空間でした。
駅直結の大型商業施設「高輪ゲートウェイシティ」も、2026年春の全店舗開業に向けてどんどん開発が進んでいき、楽しいイベントも催されるそうなので、これからの高輪ゲートウェイ駅周辺に期待が高まります!興味がある方はぜひ行ってみてくださいね。

▶施設情報
JR高輪ゲートウェイ駅
【場所】東京都港区港南2丁目

高輪ゲートウェイシティ
【場所】東京都港区港南2丁目1
公式Webサイト

▶店舗情報
【店名】MAISON CLASSIC CAFE(メゾンクラシックカフェ)
【場所】東京都港区港南2-1 高輪ゲートウェイ駅 南改札内 2F
【営業時間】平日 7:00~21:00/土日祝 8:00~20:00
公式Instagram
公式Webサイト

RELATED

PAGE TOP