Business /Marketing

もうすぐ帰省シーズン!義理の実家に帰省するのを憂鬱に感じる妻は6割超!?帰省ブルーの実態は?

株式会社greedenは、義理実家に帰省する予定の妻を対象に、帰省に対して憂鬱な気分になってしまう「帰省ブルー」に関する調査を実施、結果を公開した。

■義理の実家に帰省するのは憂鬱・・・気を使うことがストレスに感じている

<義理の実家に帰省することは憂鬱ですか?>について、「とてもそう思う」「ややそう思う」と回答したのが6割以上を占める結果に。その理由については(複数回答可)、「気を使うことがストレス」(80.1%)と回答した方が最も多かった。その次に「休みなのに休めない」(40.7%)、「義理の家族とうまくコミュニケーションが取れない」(29.1%)と続いている。

その他の回答の中には、「学歴や容姿等変えられないことをディスられる」「衛生面が気になる。家が汚い」「タトゥーがバレないかヒヤヒヤする」といったこともあり、なかなか正直に自分の意見が言えず我慢していることがうかがえる。

帰省ブルーの理由として、気を使うことや、休めない、うまくコミュニケーションが取れないことが大きな要因のようだ。

■過去に帰省した際に嫌な経験をしたことが半数、姑などから嫌がらせや嫌味を言われた

<過去に義理の実家に帰省した際、嫌な経験をしたことはありますか?>との質問に、半数近くが「はい」と回答。

どのような嫌なことをされたのか聞いてみたところ(複数回答可)、「姑など(義理の親)から嫌がらせや嫌味を言われた」(36.9%)と回答した方が最も多く、「夫の親戚と相性が合わない」(33.7%)、「子育てや子どもの教育について小言を言われた」(28.5%)と続いている。

嫌がらせや嫌味を言われたり、そもそも相性が合わないということであれば、帰省に対してネガティブになるのは当然のことかもしれない。

■夫に相談したことがあるのは半数、相談しても解消しないと思うからと相談していない人が半数以上に

そこで<夫に、帰省することが憂鬱だと相談していますか?(過去にしたことがありますか?)>と聞くと、半数以上の方が「いいえ」(51.3%)と回答。

なぜ、夫に相談できないのか(複数回答可)質問すると「相談しても解消しないと思うから」(51.8%)と回答した方が最も多く、「夫婦の不仲を招くようなことはしたくないから」(37.5%)、「帰省シーズンだけ我慢すれば済むから」(26.9%)と回答だった。

帰省のシーズン、夫婦間でのコミュニケーションが帰省ブルーを解消できる一つの方法かもしれない。

出典元:https://hello.experienshare.com/ja/
【ニュースネクスト編集部】

RELATED

PAGE TOP