Collection

無料で楽しめるゲーセンで遊びながら未来を考える!万博の情報も!

未来に役立つ技術や文化、様々な社会課題に関する展示に取り組んできた万博。先日ついに大阪でスタートを迎えました。今回のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。世界各国の企業だけでなく、人々が英知を集め、地球の未来がより良いものになるようなアイデアを発信するのが目的です。日本での開催は20年ぶりということで、大きな話題となっています。
そんな万博が世間をにぎわせている中、東京の銀座でも、遊びながら社会課題や自分たちの未来について考えることができるイベントがスタートしています。先日、小学生の子どもたちと行ってきたので、ご紹介したいと思います。

場所は銀座駅からほど近い場所にある「GINZA 456 Created by KDDI」。電気通信事業者である「KDDI」が未来につながる技術やサービスを体験できるように設立した施設で、様々なイベントが催されています。

3月20日(木)より開催されているのが、「PLAY! FUTURABLE #ジブンで未来を変えるゲーセン」。未来のいろいろな社会課題が、悪の化身であるクリーチャーの姿となり、未来のゲームセンター内にあるゲームに登場。クリーチャーを捕まえるゲームをどんどんクリアしていくという、体験型のイベントです。

中に入るとまず目に入るのは大きなカプセルトイの機械。中にはたくさんのカプセルが入っています。その両脇には、普通のサイズの機械がたくさん並んでいます。これは一体……?

カプセルをゲットするには、ゲームに挑戦してゲットできるコインが必要とのこと。では、どんどんゲームに挑戦していきましょう!

1階のフロアを進むと見えてくる壁には、万博でKDDIが日立製作所と共同で行っているパビリオンの紹介がされています。今回の万博では、社会の様々な問いとともに未来の都市像を考えていく展示や、理想とする未来をバーチャルで体験できる空間プラットフォームを提供。リアルとバーチャルで未来の都市像を描き、来場者を楽しませてくれるそうです。読んでいると、万博の展示がどのようなものなのか行ってみたくなってきます!

子どもたちが飛びついたのは、クレーンゲーム。クリーチャーをクレーンでどんどん捕まえていきます。こちらが社会課題のクリーチャー。どのクリーチャーも私たちの未来のために、よく考えていかなくてはならない課題ですね。

では、さっそくクレーンゲームに挑戦!ボタンを押して、画面上のクレーンを動かしていきます。うまく狙いを定めれば、どんどんクリーチャーを捕獲することができますよ。

制限時間が終わったら、ゲットしたクリーチャーの中から、この世界から一番いなくなってほしいクリーチャーを選択。すると、それにまつわるクイズが出されて、正解したら小さいコインがもらえます。

ぜひ、挑戦してコインをゲットしてくださいね!

今度は地下のフロアへ。

階段の先にある扉が開くと、そこには不思議な世界が広がっていました!ここではなにが起こるのか、ドキドキしてきます。

挑戦するのは、壁全面を使ってクリーチャーを捕獲していくシューティングゲーム。次々と現れるクリーチャーに向かって、銃を使ってカプセルを撃ちます。カプセルがクリーチャーに当たると捕獲成功です!

撃ってみるとこれがなかなか難しい!うまく照準を合わせてクリーチャーを捕まえていきます。最後にはラスボスが待ち構えているので、負けられません!

シューティングゲームをクリアしたら、捕獲したクリーチャーの種類によって、自分だけの理想の未来の都市が誕生。その世界には名前を付けることができます。

その名前は、1階のモニターや、公式Webサイトで見ることができるので、ぜひ探してみてくださいね。

シューティングゲームが終わると、今度は大きいコインをゲットすることができます。

2枚のコインを持って、いよいよカプセルの機械のところへ!大きいコインは大きい機械に、小さいコインは小さい機械に入れましょう。すると、クリーチャーのステッカーをゲットすることができます。

今回2つのゲームに挑戦した子どもたちは「このクリーチャーはどんな問題なんだろう」「どういう未来が幸せなんだろう」と話していて、家族で自分たちの未来や社会課題を身近なこととして考えるきっかけになりました。

こちらのイベントは予約不要、いつでも無料で入場することができます。日曜日の14時ころに伺いましたが、並ぶこともなく、どのゲームもスムーズに楽しむことができましたよ。
イベントは10月までの開催を予定しておりますので、GWや夏休みなど、銀座に行った際はぜひ覗いてみてくださいね。

▶イベント概要
PLAY! FUTURABLE #ジブンで未来を変えるゲーセン
【展示期間】2025年3月20日(木)~2025年10月(予定)
【開館時間】10:00~20:00 
     ※B1階イベントフロアは10:30から開始。最終入場は19:15までです。
     ※4月3日、5月8日は、B1階イベントは、17時終了となります。
     ※4月4日~6日、5月9日~11日は終日B1階イベントは展示休止となります。
【参加料金】無料
公式Webサイト

RELATED

PAGE TOP