Collection

【テクノ、ハウス、アンビエント】新しい世界を見てみない?自然と音楽が楽しめる2023年注目のマニアック野外音楽フェス3選

夏といえば音楽フェス。大勢ともみくちゃになりながら楽しむ音楽も醍醐味の一つではあるが、今回は都会の喧騒から離れ、自然と共に楽しめる今年注目の音楽フェスを紹介していく。

07.07(金)〜 07.09(日)天空の秘境、奈良県・天川村でテクノ野外フェス MOMENT 2023

今年で3回目となるテクノを基調とした野外音楽フェスMOMENT 2023。7月7日(金)から7月9日(日)に開催となる。今回は世界中のフェスで活躍するPolygonia(ドイツ)、Shoal(オランダ)が待望の来日、同イベント初の海外アーティスト出演が決定となった。

国内からはDJ Nobu、Kaoru Inoue、AOKI takamasaなど日本を代表するアーティストたちが登場。美しい自然、満点の星空と共にダンスミュージックが楽しめる。

MOMENT 2022 アフタームービー

また同施設には託児サービスも兼ね備えたキッズスペースやワークショップなど、友人同士のほか、家族でも楽しめるコンテンツが充実。幅広い年齢層が音楽やアートを楽しめるイベントとなっている。

▶️開催概要
【開催日程】2023年7月7日(金)〜 7月9日(日)
【開場】12:00 (金)【開演】17:00 (金)〜【閉場】17:00(日)
【場所】奈良県吉野郡天川村『フォレスト・イン洞川』

詳細・チケット情報

07.15(土)〜 07.17(月)超没入型視覚音楽体験 / 世界標準の音楽とアートの祭典 MYCELIUM FESTIVAL

長野県下伊那に位置するおおぐてキャンプ場で開催される音楽とアートのフェス。サイケデリック、トランス、和太鼓、パフォーマンス、、多彩な音楽とアートが一箇所に融合した音楽フェス。イスラエル、南アフリカ、イギリス、アメリカなど世界で活躍するDJ、アーティストのほか、日本からも才能豊かなアーティストが集結。音楽ステージや独創的な装飾のほか、アートパフォーマンス、温泉やヨガなど、心身共にリラックスをしてMICELIUMの空間を存分に楽しむことができる。日常では絶対に体験できない、自ら見た夢がまるで現実に起きたような体験を、メジャーな音楽フェスでは物足りなくなった方にぜひ。

MICELIUM FESTIVAL 2022 アフタームービー

会場には無料のテントサイトがあり、ここでキャンプを楽しみながらフェスに参加することができる。
おおぐて湖の畔で、食材やBBQ器具の準備がなくても手軽にバーベキューや釣りが楽しめる。

▶️開催概要
【開催日程】2023年07月15日 (土) – 07月17日 (月)
【開場】12:00 【開演】13:00 (土) 〜【閉場】 15:00 (月)
【場所】おおぐてキャンプ場
MICELIUM FASTIVAL 公式ホームページ
おおぐてキャンプ場ホームページ

07.15(土)〜07.17(月)今年は苗場グリーンランドで野外イベントとして開催 rural 2023

MICELIUM FESTIVALと同日開催されるのは、テクノ音楽を聞く人なら一度は聞いたことがあるであろう音楽フェス rural。昨年の2022年には熱海の老舗ホテル「ニューアカオ」で開催され話題となった。
以前よりruralに出演していたsolarを初め、世界中にコアなファンを持つVladimir Ivkovic、今年初登場で日本を代表するテクノ音楽DJ田中フミヤなど、国内外から実力派アーティスト合計35組が2日間ノンストップでイベントを盛り上げる。エレクトロミュージック好きには必見のイベントである。

rural 2022

今年は新潟県の苗場グリーンランドにて開催。野外イベントは実に4年ぶりとなる。

▶️開催概要
【開催日程】2023年07月15日 (土) – 07月17日 (月)
【開場】12:00 【開演】14:00 (土) 〜【閉場】 19:00 (月)
【場所】苗場グリーンランド
rural 公式ホームページ

今回はテントを張ってキャンプも楽しめる野外音楽フェスを3つ紹介した。普段聞かないような音楽に触れる事ができるのもフェスの醍醐味と言える。いつもとは違った夏の思い出作りに、是非参加してみてはいかがだろうか。

【NN編集部】

RELATED

PAGE TOP